「いかいの」と読む。
正確には、現時点において猪飼野という地名はない。
現在の地名では、東成区の「玉津」「東小橋」、生野区の「鶴橋」「桃谷」「中川」「中川西」「勝山北」「勝山南」「舎利寺」「田島」といった地区が猪飼野である。
つまり、猪飼野は、かなり広範囲を指す地名なのであるが、その中心は、鶴橋駅から南南東へ約1.5キロ、JR桃谷駅からだと、東に約1キロにある御幸通商店街であり、大阪で「猪飼野に行く」といった場合は、御幸通商店街界隈を指す場合が多い。
この地域は、飛鳥時代から、朝鮮半島からの移住者が多く、この付近一帯を百済郡と呼んでいた時期もあるのだ。
また、現在、生野区の中心を流れる平野川の旧名称も百済川であり、昔から、朝鮮・百済王朝の影響が強い地域であることが分かる。
日本書紀にはこの付近を「猪甘(いかい)津」とした表記があるほか、当時の朝鮮からの移住者が、豚を飼う技術に秀でていたことから、この「猪飼野」という地名がついたという説もあるのだが、今は、この付近に養豚業者はいない。
1919年に、この平野川(百済川)の大改修工事が行われた。
その頃、開通した大阪と韓国の済州島を直行で結ぶ定期船便に乗って、多くの朝鮮人が猪飼野地区に移り住んだのだ。
因みに、この船の名前は「君が代丸」と言ったそうであるから、1910年の韓国併合後の日韓両国のパワーバランスを覗わせる船名であろう。
松下幸之助が貧乏街工場を初めて持ったのがこの猪飼野であるし、鶴橋の薬局「福田薬局」で生まれた司馬遼太郎が、初めて勤務した出版社も猪飼野の「新世界新聞社」である。
和田アキ子の実家の道場「金海道場」は鶴橋にあるが、跡を継いだ実兄の道場は猪飼野にあるのだ。
昭和40年代後半、和田アキ子の実家である「金海道場」において、大同山又道というプロレスラーが修行していたが、この大同山又道の本名は高ギョンテクであり、その娘こそ、現在の北朝鮮の最高権力者である金正恩の実母である高英姫(日本名:高英子)なのである。
後に北朝鮮に移り住んだ高英姫は、平壌芸術大学を卒業し、万寿台芸術団に入って舞踊家として活動していたが、その美貌から「喜び組」に選ばれ、そこで金正日に見初められて、3番目の妻となり、そして、例のネクラブタ、金正恩を生むのである。
この高英姫の大阪での実家が猪飼野にあったのだ。
さて、この猪飼野の中心が、御幸通東商店街、御幸通中央商店会、御幸通商店街(西商店街)の3つの商店街から形成される商店街である。
鶴橋商店街のように駅前にあるわけではないから、そこへ行くには少し歩くことになる。
アーケードなどないから、体の弱い方には、この季節はお勧めできない。
因みに、「みゆき通り」という名称は全国にあり、銀座みゆき通りなどのように、天皇や皇族が行幸したことを名前の所以としているケースが多いが、この猪飼野の地に行幸されたのは、仁徳天皇らしい。
生野区の住民約12万人のうち、在日韓国・朝鮮人は約3万人であるが、日本人の中には韓国・朝鮮籍から、日本に帰化したものもおり、2005年頃までは、全国で毎年約1万人が帰化していた(現在は毎年5〜6千人程度)ので、帰化者を含む「在日系」という見方では、その構成比はさらに高くなる。
街全体が在日の文化・生活に馴染んでおり、例えば、大阪市立御幸森小学校のすぐ西隣には、東大阪朝鮮第4初級学校があって、同じ町内、隣家に住む子供達が、別々の小学校に通うといったことは「日常」なのだ。
こんな猪飼野においても、さらに、この御幸通商店街付近では、在日系の比率は高まる。
鶴橋商店街の900店舗に比べると、御幸通商店街は150店舗程度で小規模ではあるが、鶴橋商店街が、「韓国の店が多い日本の商店街」ならば、御幸通商店街は、「日本にある韓国商店街」なのだ。
百済門と書かれた門を潜ると、御幸通商店街(通称西商店街)だ。
ここから、中央商店街を経て3つめの東商店街までの約500mの間、鶴橋商店街のように複雑な迷路ではなく、一直線の商店街である。
西商店街は、比較的日本の商店街に近いが、中央や東商店街に来ると、ここは韓国なのだ。
日本語と、ハングルと、ハングルをカタカナで書いた看板がやたら目に付く。
食堂はシクタン(식당)だし、トイレはファジャンシル(화장실)だが、そんなものは覚えなくても良い。
忘れてはいけない。
ここは、日本なのだ。
とにかく、精肉店や焼肉店など食関係の店が多く、中でも、チヂミの店とキムチの店が多い。
キムチなどは、鶴橋商店街で同じものを買うよりも20%〜50%安いような気がする。
例えば、白菜キムチ1/2が300円だったりするのだ。
特売だろうか、ニラだけのチヂミは、50円で売っていた。
中央商店街まで行くと、異文化交流の家というのがあって、これは最近できたのだろうか。
韓国物産の陳列と販売をしているので便利だ。
ただし、公的な施設ではなく、韓国食材販売大手の徳山物産のアンテナショップのようである。
このあたりもご多分に漏れず、KーPOPや、韓流スター関連のグッズを売る店も増えてきている。
この商店街では、毎年11月に祭りが行われるそうだが、私は見たことがないので、コメントできない。
休日は活気のある商店街だが、路地に入ると怪しげな雰囲気もあるし、暴力団関係者も多いので、注意が必要だ。
今回の、大阪ミステリーゾーンは、今回で一旦、終了である。
今回取り上げた西成にはもう少し書く事があるし、北区中崎町や東成区の今里、西区の松島遊郭や難波の旧新歌舞伎座裏の話、大阪の暴力団事情など、記事になりそうなことはまだまだあるので、またの機会に書いてみたい。
この記事を読んだ何人かが、大阪へ行ってみようと思っていただけたであろうか。
まず、初めに読み方→「いかいの」 フムフム (そこからかい!)
それと猪飼野という地名はないってこと、この地域の総称名みたいなもんやね。
トルコのカッパドキアが地名ではなく、アナトリア高原の奇岩地域の名前いうのといっしょやね。
それにしても猪飼野は日本の歴史に少なからず影響を与える方々と関連してるんですね。
これも全く知らんかった。 ウムウム
猪飼野の3つの御幸通商店街、駅からちょっと離れてるみたいやけど
やはり8ちゃんのいうとおり、ここにはもうちょっと涼しなってから行く方が良いような…
(熱中症になったらあきませんからね。)
そやけど、行ってしまえば迷路のような鶴橋商店街より分りやすそうやね。
しかも鶴橋より物価が安いようやし… ワクワク
今回でいったん大阪ミステリーゾーンは終了いうことやけど、また気が向いたら
ここで取り上げてね。面白かったわ〜
ちょっとは私も大阪に詳しくなったかな?
(鳥頭やからすぐ忘れるかもしれへんけどね。そこは堪忍ね。)
いっつもありがとう8ちゃん!
『大阪ミステリーゾーンvo4』ひとまず終了お疲れさんどすっ♪大作だけに途中夏バテした?んか?
それとも、ミステリーだけに身体がミステリーになったん違うかしら(笑)
ともかく、vo4も私の知らない知りえる事ができないこのうえない超ディープ大阪!
渡来人?から端を発して現代までエネルギーが縮まることなく渦巻いてるみたいやね(みたいやった)昨日ぶらぶら歩いた(鶴橋駅周辺やけど)だけに、読んでてほんまに大阪の中にあるリトルコリアン、生命力が伝わってきました。ほんまに駅降りたとたん独特やったよ======3
8ちゃん一押しの『吉田』(←ビルの)で焼き肉したよ。ふんぱつしたよ¥〜。肉は上質、美味かった!
しかし、夕方に参上したさかいに、市場や売店が閉まってて、、、、知らなんだ(;一_一)
けど、シャッター閉まった通り歩いてるとハングル語が飛び交ってるし、看板、町医者、ディサービスはハングル語をカタカナ明記した称号やし、、異空間味わってきたわ(^O^)/
またリベンジしに行こうと誓ってあとにしました♪
しかし昨日は暑かった〜&不思議空間やった♪
ここ、行きたいな!
キムチ買いたい(^^)
チヂミも好きなのさ〜
アニュハセヨ〜
カムサハムニダ!
早く隣国と仲良しになると
ええな(>_<)
↑
プーーーーーーーーーーー!(*≧m≦)=3
こんな豚の名前、はじめて聞きましたwww
>天皇や皇族が行幸したことを名前の所以としているケースが多いが
↑
ほほー☆
それで「みゆき通り」って多いんですね?!
はじめて知りました☆
私もおれんじさん同様
「大阪ミステリーゾーン」が一番
面白いと思いました♪
一般的なブログ記事って
画像を貼りつけたり、文字の大きさ変えたり
行間を贅沢に空けたりする事で 面白さが+αされるから
ブログが紙媒体で書籍化されたり、行間の制限がかかったりすると
いきなり面白くなくなる場合があるけど、
8ちゃんの記事は新聞に載せても
面白いと思います☆
猪飼野…関ジャニの歌もいっぱい作曲してる馬飼野康二の親戚みたいな地名ですね
大阪は梅田と心斎橋、USJくらいしか行ったことないけど、いろんな意味で面白そうなとこだらけです
今回の大阪ミステリーゾーンシリーズで、3月半ばのかのみちゃんへの8ちゃんのコメ
>何なら、発信者みつけて、萩ノ茶屋の駅前に放置したろか
の意味がようわかりました
roroちゃん、是非リベンジを!
ころちろちゃん、あたしプリン断ち中です
おしっこ溜まるのにま出んのって苦しいね
ようなりますように
はよぅ歩きたいやろけど、焦らんようにね
はい、是非行ってみたいです。
人口比でいうと、かなりの構成比ですね。
まさに朝鮮・韓国がそこにある感じでしょうか。
百済川、百済門。
まさにそのまんまの名前が付いているのですね。
そういえば福岡に唐人町があり、鹿児島には高麗町がありました。昔から朝鮮半島・大陸と深く関わっていることが偲ばれます。
ポチッ
まいど
どや
大阪への関心が、深まったかいな。
兵庫県も、福原や尼の「かんなみ」とか、DEEPなとこがあるんやで。
そのうち、解説するわ。
大阪は、江戸の武士文化とは少し違う、町民の文化が中心やったから、スッキリとはしてなくても、深い味わいのある文化が根付いたんやな。
商売=交易やから、朝鮮半島や中国大陸との交流も盛んやったようや。
いつもありがとね
roroちゃん
まいど
>8ちゃん一押しの『吉田』(←ビルの)で焼き肉したよ。ふんぱつしたよ¥〜。肉は上質、美味かった!
⇒ゴメンな。
「吉田」高かったやろ。
セットもんとか頼んだら、ちょっとは安いんやけど…。
味は気に入ってもらえたかな。
>しかし、夕方に参上したさかいに、市場や売店が閉まってて…。
⇒そうか。
なんや、かんや言うても「市場」やから、午前中が勝負やな。
南側とか西側とか行くと、終日開いてる店もあったような気もするけど…。
これに懲りず、またのお越しをお待ち申しあげております。
いつもアンガトね
あきちゃん
まいどー
>ここ、行きたいな!
⇒世界を飛び回るあきちゃんやから、500キロ先の大阪くらい、ぴゅーーーーーって、ひと飛びやんか。
大阪の在日は、ほぼ日本人やで。
父母、ご先祖様への尊敬の心なんか、日本人以上やわ。
国と国のお付き合いは、お互いの立場を理解してからスタートやけど、イムンバクは、日本人の感情を刺激しただけで「ヒーローになった」と勘違いしてるんやわ。
いつもありがとね
ポチン
Kikiちゃん
まいど
ネクラブタは、日本にも生息しとるんやで。
永田町へ行ったら、ゲヒンブタもぎょうさんおるし…。
そうか。
今回の企画は良かったか。
また、続編書くわ。
ただし、ワシの記事が新聞に載ったら、ネクラブタがスナイパーを差し向けてくるかも知れんから、そのときは東京で匿ってや。
いつもアンガトね。
ポチン
みほどどちゃん
まいど
馬飼野康二は、豊橋出身やから、関係ないと思うけど、ご先祖様は、馬を飼ってたんやろか。
きっと「猫飼野さん」とか「犬飼野さん」とかもおるんとちゃうか。
ワシが、みほどどちゃんの「どんどこ水分作戦」で治ったから、ころちろちゃんも、ゼリーに続く、プリン断ちで、きっとようなるわ。
いつもありがとね。
minikoちゃん
まいど
そうか。
大阪好きになったか。
えっ
「怖いもんみたさ」かいな。
NYはどや。
ちょっと涼しくなったか。
今年はヤンキースがぶっちぎりで強いから、盛り上がっとるやろ。
日本へ帰ったら、大阪へも来るんやでー。
いつもありがとね
おはようございます。
そうですか。
福岡はやっぱり大陸交易の本場ですものね。
確か、福岡は釜山への船便もあったような記憶があります。
考えれば、元寇など、13世紀に木造船で海を越えられるくらいの距離なんですよね。
いつもありがとうございます。
ポチ
その後体調はすっかりもとに戻られましたか?泡の出る水を飲んだりしてませんよね?
今回の大阪ミステリーゾーンためになりました。知らないところっ本当にたくさんあるのですね。また続編も期待してます!
8ちゃんは東京にも住んでらしたことがおありだから東京考も聞いてみたいな。8ちゃんの頭に少しでもついてえけるような頭脳が欲しいわ!今主人が読んでたぶかを定時に帰す仕事術と人間の叡智。一見、ジャンルは違うようで根幹は同じなのかもと思いながら併読しています。
師匠! わんばんこ ♪
大阪ミステリーゾーン、ひとまずの完結、お疲れ様でした。
ありがとうございました m(_ _)m
いろいろ歴史も知れたけど( その3 )以外はやっぱりコワくて一人では歩けません…
今日、初めて歩行器に(ぶら下がって)歩いてたら、談話室で集ってた患者仲間が
「おー ころちろが歩いてる」とそばまで来てくれて、中でも一番のセクハラ親父( 私の天敵 )が「 頑張れよ!」と真面目な顔して言うので泣きそうになりました…
みんなに支えられて今日があります。
昨日の師匠のお言葉もすごく嬉しかったです!
皆さまにも感謝です。ありがとうございます (^_^)
で、あのう… みほどどシャン ♪
昨日夕食にプリンが出まして。小さいけどバニラビーンズが入った結構本格的な…
私、ペロッと食べてしまいました!
すでにゼリーも食べてます…
なのでなので、みほどどシャンも普通に食べてください。
お気持ちは十分いただきましたよ!
いつも優しくしてくださってありがとうございます (^_^)
さて、師匠のミステリーゾーンはいったん終了となりますが、私は最近、名医と言われ人格者でもいらっしゃるあるDr.のヒミツを知ってしまい、誰にも言えない、けど誰かに言いたい… で葛藤してます。
いつか、ミステリーゾーン(番外編)として、こそこそ〜っと語らせてください(^_^)
( いや。Dr.と言えど人間ですし、ストレスの多い激務で…
でも、エーン 見たくなかったよう(泣)
お暑うございます。
その4読ませていただきました。
こんな濃い内容の長文、連日にわたり書けること、まず尊敬の気持ちを申し上げます。
最初から読みなおして、またやってきます。
いつもご丁寧なコメ返しありがとうございます。
<兵庫県も、福原や尼の「かんなみ」とか、DEEPなとこがあるんやで。
<そのうち、解説するわ。
えせ神戸マダムの私は、地元にもそんな場所があるやなんて知らんかったわ!
「福原」は聞いたことあるけど、「かんなみ」は知らんわ〜
機会があったら是非8ちゃんレポートお待ちしております!
それとちょっこらこちらをお借りして
ころちろちゃ〜ん、ミステリーゾーン(番外編)ムチャ気になるわ
名医と言われるDr.のヒミツって何なん?
焦らさんと、こそこそ〜っとまた語ってちょうだいね〜
リハビリ頑張ってるねんね。早く家に帰りたいやろうけど
無理は禁物よ!病院で養生しながら治してね。
主婦は家に戻るとどうしても家のことが気になってしまって
じっとしとられへんからね。
チキンの私の念で悪いけど大阪向って送っとくからね〜
今日も残暑厳しそう!お互い気をつけていきましょね〜
まいど
体調は、もうOKやで。
ご心配をおかけしました。
東京時代は、市ヶ谷に住んでたけど、遊びの中心は浅草やったな。
大阪に一番、雰囲気が近いかも知れんわ。
浅草6区は、なんか、大正とか昭和初期のニオイがするし…。
新宿でヤクザに絡まれたことがあったけど、東京弁は、迫力がないから、じぇんじぇん怖なかったもん。
東京は、山谷にしても最近はスッキリして、釜ヶ崎のような「掃き溜め感」がないと思うわ。
今、東京一番のミステリーゾーンは、永田町やと思うで。
因みに、部下を定時に帰すには、
@上司がまず、定時に帰ること。
A部下にアフター5の趣味や楽しみをもたすこと。
かな。
いつもありがとね。
ころちろちゃん
まいど
おー
ちょっとづつ歩けるようになったか。
ころちろちゃんは、絶対、みんなに好かれるから、応援団が多いんやで。
焦らんと、ボチボチやで。
それにしても、Dr.の「ヒミツ」は興味津々やな。
ワシが想像するところによると、
@べっぴんの看護師さんと×△をしていた。
A疲れを取るため、自分で覚醒剤を注射していた。
B女装していた。
このうちのどれかやな。
まあ、そのヒミツをバラしたら、復讐で、ややこしい注射とかされても、かなんから、取扱は慎重にするんやで。
追伸
みほどどちゃんは、禁ゼリー、禁プリンの反動で、アイスクリームを普段の5倍くらい食べてるやろから、大丈夫やと思うわ。
いつもありがとね。
元気になって、ロンドン行くでー
ちびくろちゃん
まいど
ちびくろちゃんにとって、今回のシリーズは、
@これ読んで、大阪は怖いとこやと思った。
A是非、実際に、行って見てみたいと思った。
B誤字脱字を5箇所以上見つけた。
さて、どれでしょうか。
病院通いも暑いから、疲れるやろ。
家から近いんか?
まあ、毎回、待合室で人間観察してると、いろんなヤツおるやろ。
年寄りの話、聞いとくのも退屈しのぎにエエかも。
いつもありがとね。
グレ・チビママ
まいど
「かんなみ」は、阪神電車の出屋敷が近いで。
旧の赤線や。
尼は、コリアも比較的多いし、沖縄出身者も多い。
文化的な街と、工場と、下町がごちゃ混ぜになってる街やな。
そのうち、書いてみるわ。
市外局番も「06」やし、どっちかと言うと、大阪の一部みたいな気もするわ。
まあ、兵庫県は日本最大の「山口組」の本部があるんやから、いろいろあるわな。
>主婦は家に戻るとどうしても家のことが気になってしまって…。
⇒そのとおりやと思うわ。
ころちろちゃんは、病院で、ゆっくり養生するのが一番やね。
グレ・チビママの「念」は、強力やから、よう効くで。
いつもありがとね。
返コメ、ありがとうございます。
再び読み返してみましたの。
主にはAではありますが、
一番の感想はどれだけ8ちゃんさまが大阪を愛しているかということですの。
ちょっと涙してしまいましてよ。
…私もそんな姿勢で日々生きていかなくちゃ、と思ったわ。もちろん内容自体も興味深くあるのだけど。
見当違いの感想でごめんなさい。
こんな方とならどんなに濃い旅行になるかしらん。
病院の待ち時間の人間観察、実は嫌いではないの。本に集中できないくらい。ちょっと言ってみたかったの〜。
ぽちっ。
まいどー
今回は、遊郭とか、覚醒剤とか、ちょっと女子が引くような話題が多かったので、心配しとったんよ。
「よかった。」
って、言ってくれる人がたくさんいて、ホッとしたわ。
これに味をしめて、次回も書きまっせー
大阪は好きやで。
他のところに住んだら、それはそれで、好きになってるかも知れんが…。
>そんな姿勢で日々生きていかなくちゃ…。
⇒そうやで。
世の中に、嫌いなもんをいっぱい作ったら、人生の範囲が狭くなるんやで。
大阪では、余計な喧嘩や人の悪口は「世間を狭もうする」ちゅうて、アカンことなんよ。
とにかく、早よ病気治して、新幹線乗れるようになりや。
いつも応援してくれて、アンガトね。
こちらこそ、アンガトだわ〜。また羽が伸びましたわ。
プチエロ8ちゃんさまも、ここの皆さまも私も、
あんじょう、養生しいや。
アカンことはしいなや!(合ってる?)ね。
あたしがアイスクリーム食べてたの、ばれてた?
しっかりわらびもちも食べてましたわ(^◇^)
ころちろちゃん がんばってますね
天敵のセクハラ親父、泣かせるね(T_T)
ころちろちゃんのコメ読んで早速プリン食べました ありがとう!
ころちろちゃんが知りたくなかったのに知ってしもうたDr.のヒミツ その気になったらこそこそ〜っと教えてください
白衣の下、ナンカをぺロッと出したままにしてなんかの時にピロピロッと触ってたとか、エレベーターで誰かにペロッを押しつけてたとか、そんなエロDr.の様子が頭に浮かびました
お上品じゃなくてすみません(^_^;)
みほどどちゃん
まいど
やっぱり、アイス食べてたか。
プリンもいったか。
わらび餅…夏らしくてエエなー
ころちろちゃん
みほどどちゃんは、十分食べとるから、大丈夫やで。
なんや、かんやとDrがらみの妄想してるようやけど、放置しとこな。
そのうち、自分で確認に行きよるで。
土佐は、今日は雨降っとるんとちゃうか。
大阪も、雲行きが怪しいわ。
また、カミナリ鳴るんやろか。
とりあえず、「へそ」は金庫に隠しとくわ。
いつもありがとね。
桃谷は私も一度行ってみたいところです。
楽しそうでしょ!
新世界と南京町も好きやけど。^^
おしゃれな街よりもディープな街が好きです。^^
まいどー
そうやな。
ナウシカアコちゃん、新世界詳しいもんな。
「かんかん」のたこ焼きも知っとったし、芦屋、宝塚方面とは思えんくらいの、ベタな大阪弁やし…。
でも、ナウシカアコちゃんみたいな可愛いのが、DEEPな街に来たら、襲われるんとちゃうか。
ワシ、弱そうなヤツ限定で、3人くらいまでなら戦えるかも知れんが…。
ちょっとは、元気になったか。
甘いもん食べたら、落着くで。
いつもありがとね。
ポチン
mixi RAMBO
Gree RAMBO